何度か書いているのですが、価格について。

当サークル(音Este)では、最初の一年間はできるだけ安く提供して、まずは知ってもらおう!

と考えてやってきました。

例えば100円の作品を、さらに90%OFFで販売する。

こんなことをやると、とても利益が出ないのでは?

と、思うかもしれませんが、意外とそうでもありませんでした。

やたらと本数が出るからです。

たぶんなのですが、一人の方がまとめて何本、何十本と作品を購入してくれる。

そうすると結果的に、それほど割引をしていないときと同じくらいまたはそれ以上に、お金を使ってくれる。

おそらくですが、そんなパターンが多かったように見受けられます。

しかし逆に言うとこれは、取扱本数が多くないと旨みがありません

割引はしたほうがいいか、しないほうがいいか?

で、しかしながら、そんなに割引しないでもよく売れるときもあります。

そうなると、当たり前ですがそっちの方が利益が出やすいです。

じゃあ一体、どっちがお得なのか?

さっきも書きましたけど、取扱本数が少ないんだったら、低価格で攻めるのは得策ではないかなと感じています。

あとは、時期的なものにすごく影響されるような気がします。

売れる時期と売れない時期、繁忙期と閑散期みたいなものがあって、売れやすい時期なら、そんなに割引しないでもどんどん売れていく。

そうじゃない時期は、少しでも安いほうが、利益が出やすい。

絶対とは言えませんが、こんなふうに感じています。

とりあえず当サークルとしては、(音Este、おとネッコ、おとえくす)これからもいろいろな価格帯で、いろいろな割引設定で試していきたいと思っています。

おとネッコ

音Este

おとえくす

サークルについて

2023年よりサークル「彩月かれん」にてシチュボ作品の制作・配信を始める。24年5月にはサークル名を「音Este」に変更、活動を本格化。以降12ヶ月で総DL数13万8000本突破(DLsite/FANZA合計)。

25年3月より実演サークル「おとえくす」を発足。「音Este」ではシチュボサークルとしてKU100を使用したスタジオ収録・効果音制作など本格的な音声作品制作として、「おとえくす」では、シチュボ制作の経験を活かした丁寧な整音・音声編集を施した作品を配信中。